料金 |
|
---|---|
内容 |
|
散骨代行を同時に複数個する場合、散骨代行料金は2個以上でも1件の料金(1万円・税別)となります。
【例1】 Bコースを同時に2件依頼される場合
⇒粉骨サービス1.8万円×2+散骨代行1万円=4.6万円(税別)となります。
【例2】 墓じまい等でBコースを同時に3件依頼される場合
⇒粉骨サービス1.8万円×3+散骨代行1万円=6.4万円(税別)となります。
洗浄コース 17,000円(税別)
〇洗浄コース料金のお支払いは納品時に代引きとなります。
〇納品はご遺骨をお預かりしてから約10営業日+配達日数となります。
※洗浄コース料金(1.7万円・税別)は、代引きの他、カード払い・銀行振込(前払い)がご選択いただけます。
墓じまい後のお骨(お墓から取り出したお骨壺)は水や湿気を帯びていたり、カビやバクテリアの心配もあります。
そのままの状態では新しい移転先(特に納骨堂など)に受け入れてもらえない場合がありますので、お骨の洗浄や粉末化(粉骨)サービスなど、お骨(ご遺骨)のお手入れが必要となります。
・散骨する場合 → お骨の洗浄・乾燥 → 粉骨サービス → 散骨(散骨代行)
・納骨堂の場合 → お骨の洗浄・乾燥 → 新しい骨壷
・自宅供養の場合 → お骨の洗浄・乾燥 → 粉骨サービス
平成11年に改正された無縁墓地/埋葬等に関する法律は、
「無縁墳墓等に関する権利を有する者に対して一年以内に申し出るべき旨を官報に記載し、かつ無縁墳墓等の見やすい場所に設置された立札に一年間掲示して広告し、その期間中にその申し出がなかった場合に市区町村が手続きをすれば無縁墓を改葬できる」と、法律が改正されました。
この手続きを取られた墓は最終的に撤去されてしまい、中のご遺骨は合祀墓等で他のご遺骨と一緒にされてしまいます。
つまり無縁墓は、墓じまいせずに放っておくと自動的に無くなってしまうのです。
今度、退院できたら
二人で江の島に行こうねって約束
やっと果たせる。
今朝、夏もよう届いたから。
・お申込書兼同意書(電話注文の場合)
・段ボール箱
・ガムテープ
・プチプチ緩衝材及びハイタッチ緩衝材
・防水ビニール袋
・返送用伝票(当店で必要事項を記入済み)
・梱包マニュアル
※骨壷配送キットは無料ですがキットの送料(着払い)はお客様負担となります。
Copyright(C) 風あざみ.All Rights Reserved.