お客様よりお預かりいたしました大切なご遺骨が他の方と間違えたりしないように徹底管理をいたしております。
お送りいただきますお骨壺にお名前をご記入頂いているのもこういった取り違えが起こらない為ですのでお手数をお掛け致しますがご了承願います。
粉骨工程などで他人のご遺骨が混ざらないように特に気を付けて作業を行っております。
また、付着しているご遺骨はきちんと取り除き一度使用した工具や器具・備品類はご一体づつ使用後に必ず、きれいに洗浄してほかの方のご遺骨と混ざらないように作業しています。
上記以外にも「風あざみの粉骨工程」は下記の点に注意して行われております。
お客様からお預かりした大切なご遺骨の粉末化「粉骨」工程は、専用の粉砕機と乳鉢による手作業を併用して粉末化(粉骨サービス)を行っております。
他のお客様のご遺骨と混ざったり・取り間違えたりない様に特に注意して、機械や工具・備品などを一回一回水洗い洗浄をする粉骨工程を組んでいます。
また、カビ等の繁殖を無くす為、粉骨サービス工程では完全乾燥・UV(紫外線)殺菌を最後に施しております。
お客様より届きましたご遺骨と必要書類を確認させていただきます。
お電話にてお申込の場合のみ必要書類を確認いたしております。
必要書類は1.申込書兼同意書・2.火葬埋葬許可証のコピー・3.保険証又は免許証のコピーの3点です。
お申込書に不備がございましたらご連絡をさせて頂く事がございますので予めご了承ください。
ご遺骨と一緒にお送りいただいたお骨壺の処分料は無料サービスですが返却することも可能ですので必ずお知らせください。
お預かりしたご遺骨が水分や土・泥など混入異物の状況を確認いたしております。
ご遺骨の状態が酷い場合は下記の洗浄コースをご案内させていただく場合がございます。
焼骨(火葬済)以外のご遺骨をお送りいただいた場合には承ることができません。
事件性が想定される場合には警察に連絡させていただく場合がございますのでご了承ください。
お骨壺の中のご遺骨に混入している不純物をすべて手作業にて取り除きます。
不純物(棺の装飾品の金属類・釘・ネジ・タッカー針や義歯・医療器具など)の異物を取り除き処分いたします。
異物の中に形見のような物があった場合はお手数をお掛け致しますがお客様に確認をさせて頂き対応いたしております。
土や泥などが付着したご遺骨はハケやブラシで丁寧に水洗い洗浄を数回行い汚れを取り除いています。
また、特に汚れの酷い場合は、煮沸洗浄と自然に優しい洗浄液できれいにしております。
洗浄後は専用乾燥機にて低温・高温2段階乾燥にて完全に水分を除去いたしております。
完全乾燥後にUV殺菌にて殺菌処理を行っております。
詳しくは、下記の「お骨壺の中に水分や土・泥などが混入している場合」をご覧ください。
専用の機械による粉末化「粉骨」を行っています。
(※ご一体づつ行って器具や備品類は都度きれいに洗浄しております。)
散骨の場合にご遺骨の大きさは一片が2ミリメートル以下が推奨されていますが、当社の粉骨機で粉骨した場合は完全なパウダー状となるので安心です。
粉末化したご遺骨をふるいにかけて粉末しきれていないご遺骨を選別いたします。
(※更に不純物の除去も行っております。)
粉末しきれていないご遺骨を手作業にて乳鉢で粉末化して仕上げております。
完成した粉骨に紫外線(UV)照射して殺菌消毒し、カビやバクテリアの繁殖を防止する処理をしております
殺菌処理まで終了した粉骨をクリスタルガラスの中へ納めて特殊な接着剤を用いて封入します。
クリスタルのお墓の中に納められるご遺骨は約10~11gとなっております。
封入後、サンドブラスト彫刻にてお名前と生没年を彫刻いたしております。
自宅供養のお墓(クリスタル)の詳細はコチラをご覧ください。
粉骨したご遺骨を散骨専用の水にすぐ溶ける水溶性紙袋へ納めます。
(※ご希望の小分け(数量)に納めます。)
水溶性紙袋に納めたご遺骨を真空パックしております。
(※自宅保管など長期保存ができる様に真空パックしております。)
水溶性紙袋を真空パックしたご遺骨を手元供養桐箱に納めてお客様にお届けいたします。
(※手元供養桐箱の追加も出来ますのでご相談ください。)
(※洗浄コースの場合はお預かりしたお骨壺に納めてお返しいたします。)
墓じまいなどで長期間屋外のお墓などに納骨していたお骨壺の中には水や土・泥などといった混入物がある可能性が非常に多く見受けられます。
また、水分が多いためにカビやバクテリアなどが発生してとても不衛生な状態になっております。
当店では洗浄サービスをご用意いたしております。
※洗浄(洗骨)コースの注意事項※
お預かりしたご遺骨が洗浄という性質上細かくなったりして100%全てのご遺骨を残すことは不可能となりますので予めご了承願います。
不純物・混入物(土・砂利等)や水分等を除去しますので重量も若干少なくなりますことご了承願います。
お預かりしたお骨壺の処分料は無料です。(新品のお骨壺に交換するサービスがございますのでお知らせください) 洗浄コースのご案内 詳しくはこちら>
ご遺骨の粉末化(粉骨サービス)後のパッケージは当店オリジナルの水溶性紙袋で包装後、その上から真空パックで再包装し桐箱に納めております。
散骨や自宅供養、自宅保管共に兼用でご利用することが可能で安心して管理できます。
粉骨パッケージの袋の小分けは5袋まで無料となっていますので、ご兄妹様等で分けてご自分で散骨する場合や複数個所での自宅供養(保管)にご利用出来ますので、当店の規定の欄よりお申し込みください。
(※粉骨サービスの申込書に小分けの記入欄がございます。)
※散骨・自宅保管兼用パッケージの注意事項※
当店のDコース(粉骨サービス+散骨代行+自宅供養のお墓)55,000円(税込)をご注文の場合、ご希望によりすべて散骨せずに一部をパッケージしてクリスタルのお墓と一緒にお届けすることも承っておりますので散骨代行と自宅供養分の数量をご相談ください。
(※この場合は追加料金はございません。)
お骨壷を自宅で保管する場合や、自宅供養をされる場合は、容器が大きな骨壷から小さな桐箱へ変わり、それだけでお骨壷の圧迫感や精神的負担から解放されます。
また、水溶性紙袋を真空パックした当店のパッケージはいつでも散骨の旅に出掛ける事が可能です。
水溶性紙袋を真空パックしたパッケージを入れる手元供養桐箱のサイズは大・中・小の3種類ご用意をしております。
※手元供養桐箱の注意事項※
注1:手元供養桐箱に納めずお預かりしたお骨壺に真空パックしたご遺骨を納めてお返しするサービスも承っております。
また、墓じまい(改葬)等でご要望の多いお骨壺の縮小化のために一回り小さいお骨壺に真空パックしたご遺骨を納めてお渡しすることも可能ですので遠慮なくご相談ください。
※お預かりしたお骨壺の処分を無料サービスで受付ておりますので不要な方はお申し付けください。
素敵なお墓届きました。
お庭のお花を摘んで
海の見える窓辺に飾ります。
あなた、
海がすきだったから。
・お申込書兼同意書(電話注文の場合)
・段ボール箱
・ガムテープ
・プチプチ緩衝材及びハイタッチ緩衝材
・防水ビニール袋
・返送用伝票(当店で必要事項を記入済み)
・梱包マニュアル
※骨壷配送キットは無料ですがキットの送料(着払い)はお客様負担となります。
注文・お申込のながれ 詳しくはこちら>
Copyright(C) 風あざみ.All Rights Reserved.