散骨のことについて様々な事を詳しく説明しています。散骨の費用・方法やルール・マナー・法律など散骨にまつわる事をご紹介しております。

散骨 全般のことについて

散骨 全般のことについて

散骨の詳細説明

散骨(さんこつ)とは、

一般的には、故人のご遺体を火葬した後に収骨した焼骨を2mm以下の粉末状(粉骨)にして、海、川、山中等でそのまま撒く葬送方法を言います。
昔から「人は死して自然に戻る」と言われています。
この自然に還る(自然回帰)の散骨は世界中でも行われていたといえます。 真っ青な九州の海で散骨
最近では、人が亡くなった後のご遺骨の供養は「お墓に入らないといけない」と言うのが常識化しておりましたが現在では、その供養の形も大変様変わりしてきています。
近年、少子高齢化の為に核家族化が進み価値観の多様化など、お金をかけてお墓を作ったところで子どもや親戚がおらず墓参りをする人がいない、あるいは経済的にもお墓を作ることは困難などといった、さまざまな理由や社会的変化から従来の常識化していたお墓への納骨供養よりも自然回帰の散骨を選ぶ方が増えてきて、とても人気が高まりつつあります。
まだまだ、散骨をするのは違法行為と思い込まれている方や特殊な手続きが必要と思われている方が多いのですが下記をご覧いただければご自身で散骨が容易に行うことができます。

自分 散骨(散骨の旅)は葬送の理想形 詳しくはこちら>
散骨の法律的見解とルールやマナー

散骨を行うにあたって心配になってくる法律とルールやマナーについてご説明すると、
〇散骨は今のところ明確な法律はありません。散骨の法律見解とルールやマナー
国が散骨を容認・推奨しているとも言い切れませんが散骨は違法ではないという風にとらえることができます。
ただし、注意しないといけないのは法律で定められていないからといって、どこにでもご遺骨を散骨しても良いという訳ではありません。
また、ご遺骨は火葬場から持ち帰ったそのままの状態では散骨することはできません(遺体遺棄罪に接触します)ので必ずご遺骨を粉末化(粉骨)する必要があります。 (粉骨サービスが必須)
〇散骨のルールとマナー
厚生省の見解に出てくる「節度を守って」とは、散骨をする場所付近の住民の感情を十分考慮しなくてはなりません。
また、漁場(養殖場)や漁船など海上交通の要所を避けることも必須となってきます。
更に、陸地の場合他人の土地には決して散骨はしてはならず、環境保全にも十分に配慮する必要があります。
風評被害や環境汚染にならないよう細心の注意を払い、他人に迷惑のかからない場所をきちんと選択してから大切な方の散骨をすることが絶対不可欠となります。


散骨に関する法律/条例 詳しくはこちら>
散骨のできる場所とできない場所
法律とルールやマナーの次に気を付けないといけない散骨場所の選定は

散骨で一番注意しないといけない「散骨場所」について

散骨が行われている場所の一例(難易度が高い順)

川・河川・湖
基本的に不可
山や陸地
(庭など)
公共施設
(公園や名所は不可)
海岸線
砂浜
(海水浴場や
観光地は不可)
海洋(沖合)

※一般的に散骨をする場所の難易度が高い順となっています。
〇山の奥地であってもトラブルの原因となる恐れがあります。
〇条例や指針で散骨を規制している市町村がありますので注意が必要です。
〇陸地での散骨は、所有者や管理者に必ず許可を取らないといけません。
〇住宅が近い場所などでは近隣住民の反対や土地の価値が下がる・風評被害で農作物が売れないなど、周囲に配慮と注意をしないと民事訴訟の対象となります。

※※ 散骨の注意事項 ※※
  • 祭祀承継者の確認をして親族に了承を取っておきます。(親族間でもめないため)
  • 散骨の際は必ずご遺骨を粉末化(粉骨)しないといけません。(遺体遺棄罪に接触します)
  • 散骨を実施する時間帯にも配慮が必要です。(風評被害対策のため)
  • 散骨の遺灰は「埋める」ことはできません。(法律「墓埋法」に接触します)
  • 散骨する場合はネットなどに載せず、なるべく他人に言わないようにしてください。(風評被害対策のため)
  • 散骨に行く時の服装は喪服ではなく、黒っぽい色の普段着で行いましょう。(風評被害対策のため)

以上が散骨を行う場合に必要な項目となっており、特にご自分で散骨する方は気を付けてください。
また、ご自身で散骨に行けない方や散骨場所を決められない方は是非、当店の散骨代行をご検討ください。


散骨 代行(委託 散骨) 詳しくはこちら>
散骨する場合は必ずご遺骨の粉末化(粉骨サービス)
散骨に必要な粉骨サービス

散骨を行う前に必ずご遺骨を粉末化しないといけません(遺体遺棄罪に接触する為)。 
ご自身ですることも可能ですがご遺骨を2ミリ以下に粉末化することは精神的にも労働的にもかなり苛酷で、身内のご遺骨でも「見るのも触るのも躊躇する」と言う方がほとんどですので 当店の「粉骨サービス(Aコース)」 19,800(税込)をご検討ください。

当店のご遺骨の粉末化「粉骨サービス(Aコース)」のご紹介

お骨壺預かり

不純物除去
ご遺骨の
粉末化
ふるいに
かけてさらに
乳鉢にて
手作業
粉末化
水溶性紙袋
真空パック
5袋まで
(小分け可能)
手元供養桐箱

〇ご遺骨の粉末化は火葬後の焼骨のみの受付となっております。
〇水溶性紙袋を真空パックしておりますので散骨や自宅供養ともに対応したパッケージです。
※散骨の旅などで複数個、ご希望の方には5袋まで無料で小分けにいたしております。


粉骨サービスの工程 詳しくはこちら>

粉骨 サービスで広がる供養の選択肢

粉骨 サービス(粉末化)のメリット

散骨以外にもご遺骨の粉末化(粉骨)をされますと様々な納骨方法の選択ができるようになります。
葬儀後の納骨問題(お墓)などでお困りの方にはとりあえず自宅供養をして、納得のいく決心がつくまでゆっくり時間をかけて決める事のできる「粉骨サービス」が最適な方法となっております。

  • 01 ご自分、または当店で散骨をされる方ご自分、または当店で散骨をされる方
  • 02 自宅供養(手元供養)をされる方自宅供養(手元供養)をされる方
  • 03 お墓や納骨堂が満杯で困っている方お墓や納骨堂が満杯で困っている方
  • 04 仰々しい骨壺に抵抗がある方、骨壷が嫌いな方仰々しい骨壺に抵抗がある方、骨壷が嫌いな方


粉骨 サービス「ご遺骨の粉末化」 詳しくはこちら>

~~ 自分散骨(散骨の旅)は葬送の理想形 ~~

自分でする散骨(散骨の旅)は、粉骨サービスと散骨のルールやマナーを守れば、お金のかからない葬送の理想の形になると思われます。
大自然に向きあい、自分自身を振り返り、故人との思い出に浸る散骨の旅は、ほんとうに大切で有意義な時間となります。

自分 散骨は葬送の理想形 詳しくはこちら>
~~ 散骨 代行サービスについて (福岡 北九州の玄界灘沖)~~

散骨 代行サービスとは、当店でご遺骨を粉末化(粉骨サービス)したのちに、当店がお客様に代わって散骨代行(委託散骨)を心をこめて行うサービスです。

足腰の悪い方、散骨地が遠くて散骨に行けない方など、自宅供養のお墓「風あざみ」に入り切らない残りのご遺骨の散骨にも、当店の散骨代行(委託散骨)はたいへん重宝されております。

散骨 代行サービス 詳しくはこちら>
~~ 世界で広がる散骨 ~~

今、日本をはじめ世界の葬送では散骨が急速に増えています。
なぜ、世界でそんなに散骨が増えているのか・・・
この章では、世界各国の散骨を少し探ってみました。

世界で広がる散骨 詳しくはこちら>
~~ 散骨に関する法律/条例 ~~

散骨と言う葬送を日本の行政は認めているのか?
この章では散骨に関する国の法律や、市区町村の条例、散骨に関する禁止事項(ルールやマナー)などを列記しています。

散骨に関する法律/条例 詳しくはこちら>
風あざみのご利用イメージ

ここ覚えてる?
出会った頃、二人で釣りをした海
また来ようねって約束したけど
散骨で来るなんて。

粉骨サービス

状況に合わせて選べるコースのご紹介

散骨の旅や
自宅供養に

Aコース
  • 粉骨サービス
  • 真空パック梱包
  • 手元供養桐箱入

Aコース
19,800円(税込)

真っ青な九州の海で
散骨代行

Bコース
  • 粉骨サービス
  • 散骨代行(委託散骨)
  • 散骨報告書

Bコース
30,800円(税込)

自分で散骨して
少しお墓に

Cコース
  • 粉骨サービス
  • クリスタルのお墓
  • カラーを選択可

Cコース
44,000円(税込)

散骨は委託して
少しお墓に

Dコース
  • 粉骨サービス
  • クリスタルのお墓
  • 散骨代行

Dコース
55,000円(税込)

お申込み(購入・注文)方法

  • お申込みフォームよりお申込と*必要書類を送信して下さい。
    (*必要書類は写真に撮って添付して下さい)
    お申し込みはこちら
  • 当店からお骨壺配送キットを直ちにお客様へ郵送いたします。
  • 配送キットにお骨壺(ご遺骨)を入れてご返送下さい(返送料当店負担)。
    ※只今、北九州市内や近郊のお客様にはお骨壺の受渡を無料サービスで行っております。
*粉骨サービス+合祀散骨「Eコース」のお申込はコチラ>>から
*必要書類とはご遺骨の火葬埋葬許可証等、申込み者の保険証又は免許証など。
*配送キット(無料)お届け時の送料(着払い)はお客様負担となります。
*お支払いは代引き又はネット決済が可能です。
  • お電話より住所・コース・お骨壷のサイズをお知らせください。
    お電話でのお申込み 093-883-9498
  • 当店から配送キットに申込書を同封して直ちにお客様へ郵送いたします。
  • 配送キットにお骨壺(ご遺骨)と*必要書類を入れてご返送下さい(返送料当店負担)。
    ※只今、北九州市内や近郊のお客様にはお骨壺の受渡を無料サービスで行っております。
*必要書類とは申込書・火葬埋葬許可証等のコピー・申込み者の保険証又は免許証等のコピーの3点
*配送キット(無料)お届け時の送料(着払い)はお客様負担となります。
*お電話でのお申込の場合、お支払は前払いもしくは、代引き払いとなります。

【 何から何まで入っている
お骨壺配送キット 】

お骨壺配送キットの内訳  ・お申込書兼同意書(電話注文の場合)
 ・段ボール箱
 ・ガムテープ
 ・プチプチ緩衝材及びハイタッチ緩衝材
 ・防水ビニール袋
 ・返送用伝票(当店で必要事項を記入済み)
 ・梱包マニュアル
 ※骨壷配送キットは無料ですがキットの
送料(着払い)はお客様負担となります。
注文・お申込のながれ 詳しくはこちら>

お申し込みは、お電話またはフォームより受け付けております。

093-883-9498

お申込みはこちら

お問い合わせや資料請求も、お気軽にご利用ください
お電話での無料相談も承っております

お問い合わせ/資料請求はこちら

無料相談はこちら!

LINE@ FACEBOOK メールでのお問い合わせ 電話の方はこちら
ページトップ