ご葬儀後の供養(ご遺骨)や納骨の事を悩んで決められずどうしたら良いのか解らない方の為に
納骨(お墓等)問題の解決の糸口になれればとご遺骨の粉末化(粉骨サービス)で出来ることをご提案させていただいております。
ご葬儀のあと、お骨壷を自宅で供養しても法的に何の問題もありませんが、お骨壷自体に手を合わせることに何か違和感を感じる方は多くおられるとおもいます。
ご自宅で供養される場合、ご遺骨を粉末化(粉骨サービス)して桐箱等に納めて、入れ物を変えるだけで精神的圧迫感から解放され、お花やお供物などを添えて手を合わせることをすれば不思議と違和感がなくリビングやご仏壇などで供養することができます。
また「自宅供養は法的に問題ないのか?」を考えた場合、墓地埋葬法・第2章には「埋葬又は焼骨の収蔵は、墓地以外の区域にこれを行なってはならない。」と言う条文が記載されています。
これは、自宅の所有地又は他人の所有地に勝手にご遺骨を埋葬することを禁止している法律であり、「焼骨を自宅で保管する事は、本条に違反するものではない。」と言う見解が、墓地埋葬法に記載されています。
上記、墓地埋葬法/第二章に記されているように、自宅でご遺骨を供養することは法的にはなんの問題もありませんが、自宅で供養をされる場合は、そのままのお骨壺の状態ですとご遺骨が湿気などでカビや臭い等の問題がでてきますので、できればご遺骨を粉末化(真空パック等)して供養されることをお勧めいたしております。
自分で散骨する場合、散骨のルールとマナーを必ず守らなければなりません。
下記に自分散骨のルールとマナーと言われるものを、いくつか箇条書きにしてあげてみましたので、自分で散骨される方は参考にされてください。
以上が自分でする散骨のルールやマナーと言われているものです。
現在、散骨に関する法律が無い為、業者や個人の方が独自のルールやマナーで散骨している状態ですが、ご遺骨を必ず粉末化(粉骨サービス)することや、他人に迷惑をかけない様に散骨することが大変、重要です。
また、自分で散骨をする場合の行政への許可や手続き・法律などは一切ありません。「墓地、埋葬等に関する法律」では散骨についての記述がない為、法律上は散骨と言う葬送はあり得ないのです。
そのためご自身で散骨する場合、行政機関の許可や手続き、法律などを気にする必要はありません。
ただし、一部の地方自治体においては、個人散骨の許可に関する条例があります。
これは、散骨事業者に対する規制等が主たる目的ですが、個人散骨についても、許可や手続きを規制している市区町村が有りますので注意が必要です。
※墓じまいをされてお骨壺取り出す場合は、改葬許可の手続きを行わないといけません。
ご自分(自身)で散骨したいけど何らかの諸事情で散骨が出来ない方が業者さんに委託する散骨は下記の3つの方法があります。
①委託散骨とは散骨代行のことでお客様の乗船はありません。
天候や待ち合わせ時間、船酔い、トイレなどの心配が無く散骨費用が安く済むと言うので最近、非常に多くなってきました。
散骨代行の結果は、各社それぞれ散骨地点を記した、散骨報告書を発行してお客様にお渡ししているようです。
②合同散骨というのは4~5組の家族が一緒に乗船する散骨方法で、他の家族と合同で行う為、服装や待ち合わせ時間などを気にされる方もいらっしゃるようです。
合同散骨の費用は、4~5組の家族で等分されるのでチャーター散骨よりも安くて済みます。
③チャーター散骨はクルーザーに一家族だけの乗船ですので、服装や待ち合わせ時間などを気にする必要はありませんが、そのぶん船舶のチャーター費用がかなりかかるのが難点です。
なおほとんどの場合、委託散骨、合同散骨、チャーター散骨ともに粉骨サービス料金は含まれている業者が殆どですが確認が必要です。
※注意としましては、②と③の散骨は業者によっては家族葬(儀式)などの葬儀として執り行うところもありますので確認が必要です。
粉骨サービスすると納骨費用が極端に下がる一例が、東京都にある小平霊園です。
東京都公園協会が管理しており、管理事務所があるところは東村山市となっています。
東京都内には、全部で8か所の都立霊園がありますが、2012年に都立霊園で初めて樹木葬を始めたことで知られています。
この小平霊園には一人に対して一本の木を植える樹木墓地と、複数人に対して一本の木を植える樹林墓地があります。
樹林墓地の場合、通常価格はご遺骨1体につき、12万3千円となっていますが、粉骨サービスすると、なんと4万1千円に費用を安くすることができます。
樹林墓地は樹木墓地のように個別の区画ではなく、合葬墓という形になるので、一人一本の木を植える樹木墓地よりも、合葬墓形式の樹林墓地の方が断然費用が安くなるのです。
ただ、樹林墓地の抽選に当たる確率が低いのが難点でしょうか。
また、小平霊園以外でも全国のいくつかの納骨堂や永代供養墓、樹木葬霊園などでも、ご遺骨の粉末化(粉骨サービス)をすることで料金を安く設定しているところが最近目立つ様になりました。
終活/お金のかからないお墓はこちら> 墓じまいとはお墓を閉じてしまうことで、お墓のお引っ越し(改葬)とお墓をやめてしまう墓じまいの二通りあります。
お墓のお引っ越し(改葬)ではなく、お墓をやめてしまう墓じまいの場合、ご遺骨の移転先は自宅もしくは散骨となります。
墓じまいで移転先が自宅もしくは散骨の場合、お墓の中のご遺骨の新しい受け入れ先の「受入れ証明書」は必要ありませんが、市区町村役場に、その旨の説明をする必要があります。
お墓を閉じてしまう墓じまいを選択される方は、ほとんどの場合、自宅供養か散骨を選択する為、粉骨サービスをされる方が多いようです。
一方、墓じまいの改葬とは一般的にお墓のお引っ越しのことで、ご遺骨の移転先が必要となり、新しい移転先から「受入れ証明書」を発行してもらって改葬手続きを行わねばなりません。
墓じまいで新しい受け入れ先が納骨堂の場合は、お寺さんからお骨の洗浄(洗骨)や粉骨サービスを求められることが多々あります。
特に、古いお墓からの移転では遺骨が泥や土などで汚れている場合が多く、ご遺骨の洗浄が必要となります。
また、納骨堂へ移転するお骨壷が複数個ある場合は、ご遺骨を粉末化して容積を小さくすると納骨堂へ納まりやすく便利です。
※改葬はいままで使用したお墓を閉じるので、同じ「墓じまい」として表現されていますが本来、墓じまいは完全にお墓をやめてしまう事ですので、お引っ越しの「改葬」とは意味合いが少し違います。
市販されている多くの手元供養品は、お骨壷から遺骨を取り出し、自分でご遺骨を砕いて手元供養品に入れる必要があります。
その場合、ご遺骨を見るのも触るのも嫌と言う方には、素手でご遺骨を砕いて手元供養品に入れることはなかなか酷の様です。
できれば、お店の人に遺骨を入れてもらいたいと思っているのではないでしょうか。
「散骨して少し自宅のお墓に」・・・当店の自宅供養のお墓「風あざみ」は、ご遺骨を粉末化(粉骨サービス)した後、クリスタルガラスに密封しお客様へお渡ししておりますので、お客様が素手でご遺骨に触れたり、ご遺骨を自ら砕いたりすることはありません。
また、市販されている手元供養品の場合、容器に入り切らない残りの大部分の遺骨はそのまま残ってしまいます。
それ故、納骨を全て済ませたということにはなりません。手元供養品に入らない残りのご遺骨の納骨問題が後に残ってしまいます。
当店の自宅供養のお墓「風あざみ」の場合、残りのご遺骨も自宅供養や散骨(散骨代行)などが出来る様に、クリスタルガラスに入り切らないご遺骨を粉末化(粉骨サービス)して桐箱に納めてお客様へお渡ししておりますので、納骨問題があとに残るということはありません。
当店の Cコース(粉骨サービス+自宅供養のお墓)44,000円(税込)をご注文の場合、オプションでカラーを選ぶ事もできますし、ご兄妹に追加することも可能な自宅供養のお墓となっておりますのでご検討ください。
(※カラーに変更料金+3~5千円・追加クリスタルは一律19,800円(税込)となっております。)
素敵なお墓届きました。
お庭のお花を摘んで
海の見える窓辺に飾ります。
あなた、
海がすきだったから。
・お申込書兼同意書(電話注文の場合)
・段ボール箱
・ガムテープ
・プチプチ緩衝材及びハイタッチ緩衝材
・防水ビニール袋
・返送用伝票(当店で必要事項を記入済み)
・梱包マニュアル
※骨壷配送キットは無料ですがキットの
送料(着払い)はお客様負担となります。
注文・お申込のながれ 詳しくはこちら>
Copyright(C) 風あざみ.All Rights Reserved.